2015年12月9日水曜日

町村先生の紹介

皆さんこんにちは!町村ゼミ3年の松井です!
いやーついブログをさぼってしまいました(汗)
ブログをちょいちょい確認してくださっていた皆さんどうもすいませんでした!そして3年ゼミの皆さんどうか許してください(笑)
これから期末に向けて課題も多くなってくるので、サボリ癖は直したいものですね~

さて前回はゼミテン紹介をしましたが、今回はわれらが町村ゼミの指導教員である町村敬志(たかし)先生の紹介をしたいと思います!!

ところで皆さん町村先生の授業は受けたことがありますか?
受けた方は何となく先生がどのような方か分かるでしょうが、大半の人は受けたことがないのではないでしょうか?
よく「町村さんの授業はドシビ」とか言う人が多いと思いますが、かく言う私もこのゼミに入るまでは「町村さんって課題多そうだし何か厳しそう…」とか思っていました。
しかし、実際はまったくそんなことはありません!このブログで少しでも多くの人が、「町村先生ってこんな人なんだ」と良い意味で今までのイメージを変えてくださればうれしいですね。

では早速先生の紹介をしたいと思います!まずは町村先生を3言で表したいと思います!

温和で優しい!
豊富な知識と的確なフォローをしてくれる!
ビールとジャンクフードが好物!

最後のが「ん?」って思うかもしれませんが、それは後でゆっくり書くことにしましょう(笑)

町村先生の魅力は何と言ってもその優しさ!そんなこともあってかゼミはとてもなごやかでアットホームな雰囲気で毎回やっていますよ!
また非常にお茶目な側面が垣間見られることも!そこらへんはぜひ説明会やオープンゼミで確かめてみて下さい(笑)

そんな先生ですが、実は日本都市社会学会の会長や去年までの学部長を務めていらっしゃったりと非常に博識な方なんです!
ゼミでは豊富な知識で様々な気づきをゼミテンに与えて下さいます。ゼミに行くといろいろなことが知れるので、きっとゼミが楽しくなるはずですよ!

こんなとても凄そうな先生ですが、実は大のビールとジャンクフード好き!笑
アフターで飲みに行くとなると、必ず先生もいらして下さいます!飲み会では、勉学や就活や恋愛など様々な悩みにのってくださいます。

皆さん町村先生のことを少しでも知ることができたでしょうか?
そうですよね、文字だけじゃあんまり分かりませんよね(笑)
そんな方はぜひ12月の町村ゼミの説明会や1月のオープンゼミに足を運んでみて下さい!
きっと町村ゼミや町村先生のことをもっと良く知る機会になると思いますよ!
ちなみに町村ゼミの説明会の日程は、12/18(金)の昼休みに215教室で行います!
興味のある方も無い方もぜひ遊びに来てね。

次回のブログは板東くんにお任せしましょう。彼は僕みたいにサボらないと思うんで近日中に公開できると思います(笑)
テーマは「ゼミ合宿」です!

0 コメント:

コメントを投稿